第611回 ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!-「悪質通販サイト情報」掲載項目を追加しました

ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!-「悪質通販サイト情報」掲載項目を追加しました
(国民生活センター)

第611回 ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!-「悪質通販サイト情報」掲載項目を追加しました

●〔解説 by ChatGPT〕
国民生活センターは、ネット通販で商品が届かない、事業者の所在地や連絡先が虚偽であるなどの悪質な通販サイトに関する情報を新たに追加しました。消費者は、購入前に事業者情報を確認し、不審な点があれば取引を避けることが重要です。問題が発生した場合は、速やかに消費生活センター(消費者ホットライン188)に相談してください。

(以上、ChatGPTによる要約)

悪質通販サイトにご注意!

●〔ひとこと by 消費生活アドバイザー〕
これは、越境消費者センターの発表ですので、「海外通販」でのトラブルです。外国の会社が運営している日本語によるネット通販サイトです。日本の通販会社であれば、特定商取引法の表示や返品特約の表示義務がありますが、外国の会社にはその義務は適用されません。実際の通販サイトを装った詐欺サイトへのアクセスを誘導するものもあり、クレジットカード情報などを搾取されることもあります。「悪質通販サイトのトラブルにあわないために」を参考にしてください。

トラブルに遭ってしまった場合には、消費者ホットライン「188(いやや!)」に相談しましょう。

ネット通販詐欺サイトの4つの見分け方
(ケースでわかる 通販トラブル!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です